和室リフォーム

依頼内容
畳下床板張替えで安心の和室へ

経年劣化でベコついていた和室6畳の畳下床板を全面張替え。束柱・根太も補強し、安心して使える空間へ。襖や畳もリニューアルし、法事や来客に備えた和室が生まれ変わりました。床下から整えた再生リフォームの施工例をご紹介します。

続きを読む
依頼内容
モダン和室のすすめ

マンションの簡素な和室が、伝統と現代を融合させたモダンな空間へ。ご家族の想いに寄り添いながら、ご提案したのは日本の伝統色・向日葵色の襖紙と市松模様の和紙畳。お客様とともにつくりあげた“世界にひとつだけの和室”の施工ストーリーです。

続きを読む
依頼内容
伝統の美を映す雪見障子

「雪見障子」は下部にガラスが嵌め込まれた日本の伝統的な障子で、外の景色を楽しめるのが特徴です。特に雪景色を室内から眺められることから、この名が付けられました。今回は張替え前に建具の調整を行い、スムーズに納品完了。事前作業の重要性や、障子の魅力についても詳しくご紹介します。

続きを読む
依頼内容
国産高品質畳表~絢葉6~

絢葉6は、い草に穀物由来の原料を使用して開発された「有機酸オリゴマー」を浸透させた畳表です。熊本県の限られた農家でのみ生産される高品質な国産畳で、環境にも配慮された安心・安全な素材。織り上がりが非常に美しく、耐久性にも優れているため、長く快適にお使いいただけます。

続きを読む
依頼内容
伝統手加工襖紙 ~「朱雀」第11集 ~

伝統手加工襖紙「朱雀」第11集を用いた施工例をご紹介します。
「朱雀」の襖紙は、四季折々の彩りを大切にする日本人の美意識と、職人の手技による繊細で優雅な仕上がりが魅力です。今回のリフォームでは、お客様の和室に「朱雀」を取り入れることで、伝統と現代が調和する上質な空間を実現しました。

続きを読む
依頼内容
和紙をつむいだ畳の美しさ~DAIKEN畳「小波」~

襖の【張替え】と畳の【新調】で、ご家族の和室リフォームをお手伝いさせていただきました。ダイケン健やかおもては、機械すき和紙を樹脂コーティングして織り上げた畳おもてです。イ草の畳と比べて、次のような特徴があります。変色しにくい、カビやダニの発生を抑制する、撥水性に優れている、 耐久性に優れている。ダイケン健やかおもての主な特徴は次のとおりです。

続きを読む
ご案内
モダンな和空間を演出~見本帳「ルノン凛」~

和の伝統美を大切にしつつ、スタイリッシュで洗練されたデザインを提案するこの見本帳は、当店でもお客様から高い評価をいただいています。今回は、実際に「ルノン 凜」を使って手掛けた施工事例をご紹介しながら、その魅力をお伝えしていきたいと思います。

続きを読む
依頼内容
狩野芳崖『飛龍戯児図』で魅せる~和洋融合のモダン空間~

和の伝統美と洋の機能性を巧みに融合させた今回のリフォームでは、狩野芳崖の名作『飛龍戯児図』を用いた4枚組のデザイン襖が、空間に特別な彩りを加えています。
和のエッセンスを残しつつ、モダンなクッションフロアが相まって、伝統と現代が見事に融合した空間が完成しました。

続きを読む
依頼内容
伝統の美と光を映す~小倉雲竜紙が織りなす品格~

先日、石川県ご出身のお祖父様がこだわり抜いた和室の障子張替えをさせていただきました。その伝統とこだわりを守り続けながら、今回の障子張替えでは、上質な小倉雲竜厚口紙を使用しました。この障子紙は、美しい風合いとともに、光を柔らかく通し、室内に独特の趣を与えます。

続きを読む
ご案内
暮らし彩る襖紙~見本帳「調」~

千五百年という長い歴史と最高の品質を誇る越前和紙を使用した「調特選集」をご紹介いたします。
この「調特選集」は、伝統的な和紙だけでなく、現代の住空間にも幅広くお使いいただけるデザインが揃っています。和紙ならではの自然な風合いと柔らかい光の透過性が、部屋全体に温かみを与え、心地よい雰囲気を作り出します。

続きを読む