モダンな和空間を演出~見本帳「ルノン凛」~

こんにちは、淺田襖工房淺田ですっ。

私自身もお気に入りの見本帳「ルノン 凜」をご存じでしょうか?

和の伝統美を大切にしつつ、

スタイリッシュで洗練されたデザインを提案するこの見本帳は、

当店でもお客様から高い評価をいただいています。

今回は、

実際に「ルノン 凜」を使って手掛けた施工事例をご紹介しながら、

その魅力をお伝えしていきたいと思います。

「紙」は呼吸します。湿度や埃を吸収し、室内環境を快適に保つ役割を担っています。

高温多湿な日本の気候において、「紙」の調湿作用はまさに理に適ったものです。

そして、襖は「紙」を貼って初めてその力を発揮します。

見本帳「ルノン 凜」では、

従来の襖紙の枠を超えた、

スタイリッシュで洗練された柄や色合いのご提案をしております。

心の琴線に触れるような、心地よい意匠が和空間を美しく彩り、

とした佇まいが一層の品格を与えます。

まさに、とした和室づくりにぴったりのデザインです。

さらに、「ルノン 凜」グッドデザイン賞も受賞しており、

現代のサーフェスデザインを追求した第二集として、

多くの方にご満足いただいています。

ぜひ、この特別な襖紙を使った空間作りをご体感ください。

見本帳「ルノン凛」の画像

https://ssl.runon.co.jp

絣【Kasuri】

横流れの縞が、絣の風合いを思わせます。

シックなカラーバリエーションで、センスの良い空間を彩ります。

洗練されたスタイリッシュな意匠性と、

風土環境が育んだ紙の室礼(設らい:しつらい)を今の日本人の美意識として提案いたします。

黒鳶色くろとびいろ №301

ルノン凛№301の画像
ルノン凛№301の画像

鳶色とびいろ №302

ルノン凛№302の画像
ルノン凛№302の画像

若菜色わかないろ №308

ルノン凛№308の画像
ルノン凛№308の画像

大胆な色使いもアクセントとして、お部屋を印象深く演出いたします。

ルノン凛№308の画像

藍墨色あいずみいろ №312

ルノン凛№312の画像
ルノン凛№312の画像

ルノン凛№308と№312の画像
ルノン凛№308と№312

花【Hana】

淡いトーン。

上品な色とデザインが華やかにお部屋を彩ります。

桜色さくらいろ №314

ルノン凛№314の画像
ルノン凛№314の画像

寂【Sabi】

朽ちた金属 錆の表情

土の温もり 焼き物の表層

鋭い金属光沢 深い闇の漆黒

日本人の琴線に触れる古(いにしえ)のサーフェスデザインを、現代の襖紙意匠として置き換え、表しています。

黄金色こがねいろ №326

ルノン凛№326の画像

七宝【Shippou】

なじみのある七宝文様を現代風にアレンジ。

シンプルでモダン。

パールの光沢感が存在感のあるデザインとなりました。

白練色しろねりいろ №334

高貴な印象も醸し出す、きらびやかなシルバーとホワイトのバランス。

現代の住宅に違和感なくとけ込みます。

ルノン凛№334の画像

ルノン凛№334の画像

木目調【Mokumechou】

木目調は自然の木が持つ温もりを感じさせ、

一つひとつ異なる模様が穏やかな雰囲気を作ります。

インテリアに取り入れると、ほっとする心地よい空間が広がります。

バーチホワイト板目 №561

ルノン凛№561の画像
ルノン凛№561の画像

黒檀【Kokutan】

深い黒色と美しい木目が特徴の高級木材です。

重厚感と滑らかな質感を併せ持ち、長年使い込むほどに味わいが増していくのも魅力。

和の空間に取り入れると、落ち着きと気品を感じる特別な雰囲気が生まれます。

ブラック №566

黒檀本来の色、表情を再現。

黒色とシルバーグレイで構成された、モダンで存在感のあるデザイン。

ルノン凛№566の画像
ルノン凛№566の画像

さいごに

施工事例写真をご覧いただきありがとうございました。

「ルノン 凜」を使った空間は、

和の伝統美と現代的なデザインが響き合い、心地よさと品格が調和する特別な場所に仕上がります。

一枚の襖紙がもたらす驚きと感動を、ぜひ感じていただきたいと思います。

今後も淺田襖工房では、お客様にとって心地よい空間づくりのお手伝いができるよう、

日々技術を磨き、心を込めて取り組んでまいります。

皆さまも「凛」のある和空間で、穏やかなひとときを過ごしてみませんか?

また、次回の施工事例や新しいご提案もお楽しみに!

※新たな絵柄や施工の際には、随時更新していきます。

【堺市のふすま屋さん】09082394719受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
【営業・勧誘電話】固くお断りします!

お問い合わせ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です