和室を洋室にリフォーム~スタイリッシュ襖紙~
«堺市のふすま屋さん»現場:堺市南区鉢ケ峯寺
淺田襖工房の淺田ですっ。
この度はwebサイトからのご依頼。
「堺市 襖(ふすま)」の検索ランキングで1番上だったとの理由にてご連絡いただきました。ホームページからのお問い合わせが増えて嬉しい限りです♪
和室リフォーム の襖張り替え や畳表替えのご相談も増えています。
クロスの張り替えと畳からフローリングに変えて和室から洋室にリフォームされて、最後に襖という流れでご依頼いただきました。
洋室リフォーム においても、襖はスタイリッシュなアクセントとして活用されています。
古い襖は処分されてて、新調の襖をご依頼くださいました!襖を活用していただき感謝です!!
それでは一気に施工後の写真を載せます。
押入の中もフィギュアのコレクションがあり、新しくなったお部屋とフィギュアに合わせた襖紙と引手の提案をさせていただきました^ ^
フィギュア最高っ!
押入の中もフィギュアのコレクションがあり、仕事の手を止めて眺めながらお客さんとお喋り😆
新しくなったお部屋とフィギュア(ケース)を拝見し、十分話し合いをしまして襖紙と引手の提案をさせていただきました^ ^
仕様
襖紙:ルノン凛 №566 木種:黒檀 ブラック
縁:加州縁(黒)ツヤ有
引手:PZ-655(76x47)
見本帳「ルノン 凛」
日本人は古来より、その風土や環境から、
自然を巧みに取り入れ、生活を営んできました。
身近なものを利用し、工夫する。
それは先人たちの知恵。自然との調和…。
「紙」は呼吸します。
湿度や埃を吸収し、室内環境を快適に保ちます。
高温多湿の自然環境の日本。
「紙」の調湿作用は、理に適っています。
「襖」は「紙」を貼って初めてその効果が発揮されます。
襖紙「ルノン 凜」では、従来のイメージの枠を超え、
スタイリッシュで洗練された柄、色のご提案をいたします。
心の琴線に触れる心地よい意匠。心地よい和空間。
グッドデザイン受賞の、襖紙「ルノン 凜」
現代のサーフェスデザインを追求した第二集。
今回のリフォームを通じて、
和室から洋室への大胆な変化を実現するお手伝いができたことを大変嬉しく思います。
新調したスタイリッシュな襖は、お部屋に現代的なエレガンスを加えつつも、和の風情をさりげなく保っています。
お客様からも「部屋が明るくなり、空間が広く感じられるようになった」と喜びの声をいただきました。
これからも、お客様のご要望に応じた最適なソリューションを提供し、満足いただけるサービスを目指してまいります。
淺田襖工房では、
和室のリフォームや襖の張り替え、新調襖のご依頼を承っております。
お部屋の模様替えやリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
皆様の生活空間をより快適に、そして美しくするお手伝いをさせていただきます。
今回の施工事例が皆様のお役に立てば幸いです。
今後も様々なリフォームアイデアや施工事例をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに♪
ご依頼ありがとうございました!!
当店では、伝統的な職人技術と最新のデザインを融合させ、お客様のニーズに合った最高品質の和室リフォームをお届けしています。
何かお困りのことがございましたら、電話・メールでのご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
深い知識と豊富な経験を持ったスタッフが、心を込めてサポートさせていただきます。
【堺市のふすま屋さん】09082394719受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
【営業・勧誘電話】固くお断りします!