大阪産業創造館~ホームページ無料相談~
«堺市のふすま屋さん»
淺田襖工房の淺田ですっ。
この度は、自社ホームページの見直し・強化の為、
「大阪産業局 デザイン活用支援(oidc)」に訪問しました。
ホームページ改善策
予約申込みはこちら➡ https://oidc.jp/hpshindan(ホームページ無料相談)
・「大阪府よろず支援拠点」の予約申込みはこちら➡ https://www.yorozu-osaka.jp/ (無料経営相談)
※予約ファームは別ですが、建物(2階)はどちらも同じです。
「大阪産業局 デザイン活用支援(oidc)」にて予約をしましたら訪問日までにホームページの診断をしていただき、
診断結果シートを見ながらアドバイスをいただく感じです。
診断内容は22項目あって、問題あり・要改善・最適 の3ランクで分類されています。※「oidc」のホームページでは21項目
自作で作ったホームページでしたが、問題点はほぼなく結構褒めてくれました🙌やった!
クオリティをさらにという事でレベルの高い助言をしていただきましたが、ついていくのギリギリっ笑
改善点は、
インデックス ・・・ 公開したWebページが検索エンジンのデータベースに登録され、検索結果に表示される状態になること。
インデックス数が2つしかなくて、増やす方法としてGoogleサーチコンソールのサイトマップにて送信しインデックス数(URLの登録数)をあげたいのだが
「取得できませんでした」となり、一旦保留です😥調べてはみましたが、とくに問題はありませんでした。ドメイン年齢が5ヶ月と若いのが原因なのか?何なのか⁇
常時SSL ・・・ 運営するWebサイトの「すべてのページを暗号化」するセキュリティ手法。
レンタルサーバーにてSSL証明書を取得しなければなりませんが有償なのでこれまた保留🤣 独自SSL(無料)は設定済み。
メタ・ディスクリプション
記事の概要を紹介する100~120文字程度の文章のこと。(キャッチフレーズ)
ページタイトル
Webページ内のHTMLの中で(<title>タグ)に記述されている文字列
GoogleやYahoo!などの検索結果に説明文(キャッチフレーズ)として表示されるやつです。
キャッチフレーズ(メタディスクリプション)は問題なしで、メインタイトル(ページタイトル、30文字以内)を訂正しました。
«堺市のふすま屋さん»淺田襖工房(16文字)のみだったのを、続けて「和室リフォーム専門業者」(11文字)を追加しました。
この11文字がない前の状態は、自動で «堺市のふすま屋さん»淺田襖工房 | キャッチフレーズ…(←30文字以上なので途中で切れる)=キーワード詰め込みでスパム対象に。
そして説明文にまたキャッチフレーズ、という風に重複している検索記載となりSEO的にもGoogle評価的にも良くないとのことでした。
これを改善して、
[メインタイトル]
«堺市のふすま屋さん»淺田襖工房 |和室リフォーム専門業者 (計27文字)
[キャッチフレーズ]
ご相談・お見積り・施工・納品まですべて私が対応しますのでご安心ください。襖・障子・畳・クロスなど~(計73文字)
ホームページ内のブログのタイトル
要は題名なのですが、今までは自分好みにシンプルにしていました。
例えば、[大阪産業創造館]や[襖(ふすま)納品]とシンプルがいいと決めつけていましたが、
15文字程度使い説明もあった方がいいとアドバイスいただき全タイトル編集しました‼️ [大阪産業創造館~ホームページ無料相談~][襖(ふすま)~和とモダンの融合~]とサブタイトルを増やして改善しました。確かに分かり易いです、興味を持ってもらわないと読んでもくれませんからね😅
今回はじめて相談にいきましたが、一人の考え方には限界があるのと、やっぱりプロは違う!と再認識しました。
「大阪産業局 デザイン活用支援(oidc)」のWebにも紹介されていますが、
担当者の松崎さんが1時間半に渡り親切丁寧に教えてくださいました♪
とても貴重な経験と充実した時間を過ごしました、
しかも無料w まだまだ改善点はありますけど少しづつ良くしていきます‼そして必ずまた診断に伺います!
ありがとうございましたっ‼
当店では、
伝統的な職人技術と最新のデザインを融合させ、
お客様のニーズに合った最高品質の和室リフォームをお届けしています。
何かお困りのことがございましたら、電話・メールでのご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。※代表者が対応いたします。
深い知識と豊富な経験を持ったスタッフが、心を込めてサポートさせていただきます。
【堺市のふすま屋さん】09082394719受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
【営業・勧誘電話】固くお断りします!