DAIKEN畳の美しさと耐久性~美しい和の空間を長く楽しむ~
«堺市のふすま屋さん»現場:大阪府藤井寺市
淺田襖工房の淺田ですっ。
皆さん、こんにちはっ 寒さが残る3月、寒暖差がはげしいので体調管理を怠らないよう気を付けましょうね☝️
本題に移ります、今回のお客様は一軒家2階の和室リフォームです。ご子息が結婚されて空いた部屋を綺麗にって感じです♪
おめでとうございます‼✨
口コミを見てのご依頼もありがとうございます!
それでは写真&説明をさくっとご覧ください♪

なんと襖の骨組をキレイにくり抜いてました!バイクが趣味の方で、穴+自作カーテンの向こう側はバイクの模型の製作&ディスプレイの場所として押入を活用していました。(襖をいちいち開ける動作を省く為だったのですね。画期的ですっ😆)
1枚新調で、あとは張り替えも可能と提案しましたが、折角だからと全部新調にとご依頼くださいました。

畳の方も表替え可能でしたが、お客様は全て新調の心づもりだったのと、右奥の床間に対して畳縁が面してなく敷き込み方として間違えていたので(違いはafterの写真参照)そのまま新調で進めさせていただきました。

廊下と洋室の取合は戸襖(和室側:襖紙、廊下・洋室側:木目合板)で引取りの際、写真撮らしてもらうの忘れてました😝こちらも木目合板が特に激しく傷んでいましたが、新調ばかりだと金額が増す一方なので、補修工事・木目シート張り替えの提案をさせていただきました。


写真は省いていますが、大きく割れて凹んだりしていました。写真のようにパテ処理をする前に木材やボンドでしっかりと下地を作ります。それから穴の大きさにもよりますが数回に分けてパテ補修をし、硬化後の段差もよく確認してサンディング後、専用プライマーを塗布して補修完了です。


框(周囲の枠)も数か所ひどいガムテープ痕がありましたがカンナ掛けとペーパー掛けで修繕しました👍

和室側は特にひどい補修箇所はありませんでした。

それでは納品後のbefore写真を一気にご覧ください。襖紙はネタバレしましたがw








リフォームプロセスでご夫婦共に積極的に参加いただきました。
まず、先に畳のカラーを慎重に検討した結果、温かみとおちつきのある「胡桃色」に決定!
ここからの襖紙のセレクトが難しくもそれ以上に楽しいのです♪
私の発想的には、「藤色」「からし色」でその時の見本帳の中では「藤色」推しでした。そこで最終的に奥様が選んだ襖紙は「藍色」でした。確かに途中で私も少し話題にもあげましたが、流石にな~と思い話を逸らしました...が話題に上がっていた時点で心奪われていたそうですw
和風系カラーの組み合わせとしても「藍色」は決しておかしくはないのですが、
奥様の独自のセンスとこだわりでリフォームの成果がより一層引き立ちました♪ 正解の幅は広いんだと、工夫と注意深い提案が実を結ぶんだと今回も勉強させていただきました!😊
…やはり襖・畳がキレイになると壁紙クロスが気になりますね💦
またのご依頼お待ちしております♪
ありがとうございました‼
【ダイケン健やかおもて】特徴 全て抗菌仕様
カビ・ダニの発生を抑えます
カビが生えやすい過酷な条件下でも、「イ草おもて」に比べてカビの発生もわずかです。
日焼けや色あせしにくく、美しさ長持ち
[イ草おもて]で気になるのが紫外線による色あせ。「健やかおもて」ならほとんど色あせせず、美しさが長持ちします。
イ草おもてに比べて約3倍の耐久性
小さいお子様やペットのいるご家庭で気になるのが、畳の傷み。
「健やかおもて」なら通常のイ草おもてに比べて約3倍の耐久性があり、長く美しく使えます。
防汚加工でお手入れ簡単
樹脂コーティング加工された「健やかおもて」なら撥水性に優れ、
万一飲み物をこぼした場合でも、拭くだけでキレイになります。
当店では、
伝統的な職人技術と最新のデザインを融合させ、
お客様のニーズに合った最高品質の和室リフォームをお届けしています。
何かお困りのことがございましたら、電話・メールでのご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。※代表者が対応いたします。
深い知識と豊富な経験を持ったスタッフが、心を込めてサポートさせていただきます。
【堺市のふすま屋さん】08098982233受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
【営業・勧誘電話】固くお断りします!