襖と畳と障子~自宅で旅館気分を満喫する~
«堺市のふすま屋さん»現場:松原市天美東
淺田襖工房の淺田ですっ。
この度のお客様は、ご夫婦共にセンス抜群オバケw、打合せの段階からワクワク♪
3人でアイデアを出し合っている時間がとても楽しかったのと雑談ですっかり仲良しになっちゃいました😚
襖は上質な和紙を使い、シンプルながらも洗練されたデザインでお部屋を引き締めました。
畳はDAIKEN畳を使用し、足触りがよく、色褪せしない心地よい空間に。障子は光を柔らかく拡散し、部屋全体を明るくしてくれました。
建物はマンションで、リビングに隣接した和室です。マンションの場合は、ご訪問する前からいつもソワソワします...
というのは先ず「畳」ですが厚みが薄い(15㎜以下)場合があり、
施工状態にもよりますが表替えが不可で新調になるケースもございます。
でも普通の厚み(55㎜)だったので良かった~😮💨
次に「襖」ですがマンションの場合、
従来の和襖※1ではなくスタイロ襖※2が仕様されることが多く張り替えが困難なことがあります。
予想通りスタイロ襖だったのですが反りもなく下地の凸凹(パテ処理)も少なかったので良かった~😮💨
障子も問題なしでした♪
※1 【和襖】(チップ)
組子の上にチップボール紙を貼ったものを下地として使用した襖。反りやねじれに強く調湿効果があり、張替の即応性がある。高級集合住宅や個人住宅で用いられることが多い。
※2 【スタイロ襖】
芯材にスタイロシートなどの発泡系の材料を使用した襖。新しいマンションなどで多く用いられており軽量ですが、和襖と比べると反りやすく張替の際は住まいの環境なども考えて施工する必要がある。反りがひどい場合は張替不可。
それではお預かりします!
スタイロ(発泡スチロールの一種)は、
凹みやすくパテ処理が大変なのですが補修箇所が少なくスムーズに作業ができました♪
大事にお使いになっている証拠です。
それでは!
一気に施工後の写真を載せます‼
伝統の美と現代の洗練が調和した和室の一新!
襖・畳・障子の一式リフォームにより、別世界のような変化を遂げました。
お客様と共に選び抜いた調度品が、和とモダンの見事な融合を生み出し、
遊び心溢れる一室が完成しました♪
和室にふさわしいシーリングライトとインテリアライトが、素敵かつ洗練されたセンスを演出。
納品前にお客様も独自のイメージを持ち、その期待を超える仕上がりに感動しました✨
肉眼で見たらさらに魅力的だと思います!(その後さらに素敵な空間作りをしてるはず☺️)
無難な柄もおちつきがあっていいですが、
インパクトある方が飽きがこないんですよね😊
毎日旅館気分と楽しんで頂いてます♪何よりのお言葉です🥹
勿論、派手の中でもきちんと考えないといけないし、
色々な組合せがあるのでほんとセンスと勇気がいるんです!
ご夫妻はセンスとおもいっきりが良かったので、
これだけ素敵な和室にリフォームできたのだと思います✨
とにかく喜んでもらえて嬉しいかったです✨
この度はありがとうございました‼
また会える日を楽しみにしております😚
当店では、
伝統的な職人技術と最新のデザインを融合させ、
お客様のニーズに合った最高品質の和室リフォームをお届けしています。
何かお困りのことがございましたら、電話・メールでのご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。※代表者が対応いたします。
深い知識と豊富な経験を持ったスタッフが、心を込めてサポートさせていただきます。
【堺市のふすま屋さん】09082394719受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
【営業・勧誘電話】固くお断りします!